「退職後のお金が心配で…辞めたくても辞められない」
「退職してもすぐ転職したら同じ目に合いそうで怖い」
こんな悩みがあって、仕事がつらいのに辞められない方も多いですよね。
この記事では、
・退職コンシェルジュとは
・退職コンシェルジュの口コミ・評判
・退職コンシェルジュのメリット・デメリット
この3つについて詳しくお伝えします。
「お金の心配がなければすぐにでも仕事を辞めたい」
「心身の不調で退職したいけど収入がなくなるのはつらい」
という人はぜひ最後まで読んでみてください!
自分で傷病手当申請をしたものの満額受給できなかった経験を持つ私が、退職コンシェルジュについて徹底的に調査&解説しました!
お金の不安意外にも、自分にどんな仕事が合うか分からなくて悩んでいる方はこちらの記事もチェックしてみてください!
無料で利用できる本格的な適職診断を7つ紹介しています。
退職コンシェルジュとは?
退職コンシェルジュとは、簡単に言うと退職後の給付金受け取りサポート+転職支援サービスです。
社会保険給付金(=傷病手当&失業手当)の受け取りをサポートしてくれます。
実はこの2つは申請が複雑で、本来もらえるはずの手当であるにも関わらず、対象者の0.5%(参考:厚生労働省)しかもらえていません。
協会健保のサイトを見ても難しくてよく分かんないよ…
仕事を辞める人を支援する給付金を、スムーズかつ漏れなく受け取れるようサポートしてくれるのが「退職コンシェルジュ」と覚えておいてください。
社会保険給付金を受給することで、ゆっくり休養したり、自分の働き方を見つめなおす時間ができます。
「急いで転職しなければ」と焦るよりも自分に合った仕事に出会えるはずです。
\ 無料個別相談 実施中 /
退職コンシェルジュの評判・口コミ
「退職コンシェルジュって初めて聞いたけど、使ってる人っているの?」
「評判は良い?悪い?」
と気になりますよね。
Twitterの生の声を見てみましょう。
良い評判・口コミ
まずは良い評判を調べてみました。
実際に転職コンシェルジュを利用した方のツイートは良い評価が多い印象です。
#退職コンシェルジュ が次々とやるべき事の指示を出してくれる。
— 100日後に無職になるフクロウ (@mushoku_fukurou) December 13, 2022
こちらはそれに従うだけ。
それなりにバタつくけど今の所順調に進んでます。
無職まで残り50日
傷病手当を申請し始めてそろそろ3ヶ月が経ちました。
— 金魚@仕事やめませんか (@taishoku_teate) December 7, 2022
退職前後にあったたくさんの手続きがほとんど終わり、これからは月に1回だけの手続きを延々と続けていくことになります。
夏の終わりごろから始まったのに、気付けばもう冬ですね。ありがとうコンシェルジュ。ゆっくりします。#退職コンシェルジュ
仕事辞めても月の受給額28万。知らなきゃ損。会社辞めたいと思ってる人、これから辞める人は社会保険給付金サポートをした方が絶対いいです。私はこの制度知らなくて、もったいない事しました🙄「退職コンシェルジュ」と検索すると出てきます
— てら (@terateraco) August 10, 2022
悪い評判・口コミ
続いて、よくない口コミも確認してみましょう。
転職コンシェルジュを利用していない方のツイートは、怪しいサービスだと疑う声が多いですね…
しかし、金額が金額なのでハードルが高いことは事実でしょう。
貰える金額も人によってまったく異なるので、1回無料相談受けてみて、自身が貰える金額が結果的にプラスになりそうであれば退職コンシェルジュは活用した方がいいですし、赤字になってしまうのであれば絶対に使わない方がいいです。
— Arashi (@ITengineer_last) May 8, 2022
私は利用した結果、1年で250万程貰ったので205万程プラスでした。
前、退職コンシェルジュとかいうとこで説明聞いてみたことあったけど、サイトでは傷病手当と分かりにくくなってて、説明では、傷病手当もらう手続きがめちゃくちゃ大変でもらえないこともあって、確実にもらえるなら4、50万出すぐらい安いもんでしょ?って感じだったんだよね
— makoto (@mkdesu_1115) April 11, 2022
【#退職コンシェルジュ 契約前】
— 金魚@仕事やめませんか (@taishoku_teate) September 2, 2022
失業手当がどれくらいもらえるのか調べてたら、「退職コンシェルジュ」なるサービスがヒット。もらえる給付金が数100万円増えるって。いかがわしさ満点。
とりあえず話を聞くくらいはいいかとLINE@に登録して、Twitterを調べてみる。
実際のコンシェルジュの雰囲気や対応は、無料個別相談で確認するのが手っ取り早いかも…。
実際の雰囲気は大切だもんね。
「サービス内容は魅力的だけど怪しい…」という方は、記事を最後まで読んでみて、自分が納得できるかどうかをしっかりと考えてみることをおすすめします!
退職コンシェルジュのサポート内容
傷病手当や失業手当を受け取るサポートをしてくれる退職コンシェルジュ。
具体的にどのようなサポート内容なのでしょうか。
主なサポートは次の2つです。
・社会保険給付金受け取りサポート
・転職支援サポート
一つずつ解説しますね。
社会保険給付金受け取りサポート
病気の人や、仕事を失った人を支援するためのお金が社会保険給付金です。
社会保険給付金=傷病手当金&失業手当金となります。
傷病手当は「仕事が体力的・精神的にしんどい」という人が受け取れる可能性のあるお金ってことだよね。
<現在の総支給額(給料)が30万円の場合>
社会保険給付金(傷病手当)
30万円×65%(総支給額の6.5割)=19.5万円/月
雇用保険給付金(失業手当)
30万円×60%(総支給額の6割)=18万円/月
社会保険給付金は最大18ヶ月支給→19.5×18=358万円
雇用保険給付金は最大10ヶ月支給→18×10=180万円
最大支給額は358+180=531万円/2年半(28ヶ月)となります。
また、
・チャットワーク(ビジネス版ラインのようなアプリ)
・給付金シミュレーション
・スケジュール管理
も用意されていて、コンシェルジュとスムーズに連絡が取れるようになっています。
さらに詳しく内容を聞きたい方は、現在無料でWeb説明会&個別相談会を実施していますので、まずは参加してみてください。
返事は後日でOK。その場で契約を迫られることはありません。
\ あなたのケースに合わせて相談できる /
転職支援
退職コンシェルジュのサポートを提供しているCREED BANK 株式会社では職業紹介事業も展開しています。
そのため、退職後の仕事の紹介&サポートが受けられるというメリットも。
さらに、転職支援はマイナビと提携。
転職の不安も解消しつつ退職後に手当を受け取りしっかり休養を取れますね。
退職コンシェルジュは怪しい?
サービス内容が魅力的でも、不安がぬぐいきれないと、踏み出せませんよね。
詐欺だったらどうしよう…
高額なお金だけ請求されたりしない?
ちゃんと納得できなきゃ踏み切れないよ…
結論として、退職コンシェルジュは怪しいサービスではないといえます。
信頼できるポイントは大きく分け4つあります。
・顧問弁護士&顧問社労士を置いている
・マイナビと提携
・運営会社情報
・実績
それぞれ詳しくお伝えします。
信頼できないサービスに高いお金は払えませんよね…!
顧問弁護士と顧問社労士を置いている
転職コンシェルジュでは、顧問弁護士や顧問社労士を置いています。
顧問税理士 | 楢原公認会計士事務所 安藤智之税理士事務所 |
---|---|
顧問弁護士 | 弁護士法人ワンピース法律事務所 |
顧問社会保険労務士 | 社会保険労務士事務所タスクフォース |
顧問医 | 医療法人社団 平成医会 |
参考:楢原公認会計士事務所
安藤智之税理士事務所
弁護士法人ワンピース法律事務所
医療法人社団 平成医会
コンシェルジュの方はさまざまな専門知識がないと相談に乗ったりアドバイスしたりできないことを考えると、顧問弁護士や税理士の存在は安心に繋がりますよね。
傷病手当のことを考えると、医療社団法人と提携していることも納得できます。
マイナビと提携している
先ほどもお伝えしましたが、退職コンシェルジュはマイナビと提携しています。
転職支援では提携したマイナビの情報も含めて紹介・サポートしてくれるものと思います。
退職コンシェルジュに信頼性がなければ、マイナビとは提携できません。
運営会社情報がしっかりしている
退職コンシェルジュの運営会社情報も調べてみました。
運営会社は「CREED BANK株式会社」。
2016年からスタートした企業で、社員数は15名(2022年12月現在)、3500万円以上の資本金があると記載されています。
厚生労働省の「人材サービス総合サイト」にも有料職業紹介事業許可番号が登録されていました。
また、企業理念もしっかりと設定されています。
CREED BANKの"CREED"とは信念、"BANK"とは積み上げるという意味を持っており、
CREED BANK株式会社ホームページより引用
"CREED BANK"は強い信念を持ち、信頼と実績を積み上げて社会に還元するという意志のもと命名されました。
実績
退職コンシェルジュの実績は1700名以上(2016年~2021年)。
単純計算で年間500人以上が退職コンシェルジュを利用していることになります。
すでに多くの実績を積み上げている点は信頼できますね。
さらに、1700名の97%が大きなトラブルなく給付金を受給出来ているそうです。
社会保険給付金は自分で申請できる?
「給付金を自分で申請すれば、お金もかからず給付金を受け取れるんじゃない」
そう思いますよね。
退職コンシェルジュの企業がしっかりした会社ってことは分かった!
でもさ、申請って自分でもできるんでしょ?
そんなに高いお金を払う必要ってあるの?
自力でも申請できないことはないけど、次のような問題が起こってくるんだよね…
・申請内容と申請書が難しくてよく分からない
・仕事もしてるし調べる時間がない
・仕事で疲れてそんな気力もない
・どの病院の何科に相談したらいいか分からない
「誰か教えて…」
「申請めんどくさすぎ…」
これが9割の人が適切に給付金を受給できていない理由でもあります。
さらに、さまざまな難関をクリアして何とか申請しても、本当に受け取れるかわかりません。
申請方法が間違っていたり、申請内容のミスで受給が取り消されてしまう可能性もあるからです。
もし受け取れなかったら時間も労力もムダになるの…?恐ろしい…
実際に私は満額受給出来てないからね…もっと長期間受給出来ると知っていたら焦って次の仕事を探したりしなかったな。
社会保険給付金を受け取るまでのさまざまな難関をサポートしてくれるのが退職コンシェルジュというわけですね。
・料金(39万円~)は受給金額の10~15%=自分が損することはない
・給付金を受け取れなかった場合は全額返金保証あり
この2点から考えると、金額こそ高いものの、その分のメリットもあると感じませんか?
そもそも自分でやろうとして1円も受け取れなかったら困る、か…
\ まずは無料で相談 /
退職コンシェルジュの料金&条件
ずばり…料金は高いです。わたしも、料金だけ見たらまずサポートを頼まないです。
しかし、ポイントは「損をしない」というところ。
もともと申請しなければ1円ももらえないところ、
このサポート料を払ってもプラスになる額の給付金を受け取れるんですよね!
では、気になる料金と、利用条件を見てみましょう。
退職コンシェルジュのサポート料金
料金は前払いで、一括または分割払いを選びます。
価格は支払い方法により3種類。
・通常料金44.8万円:銀行振込・クレジットカード
・当日一括払い39.8万円(決済手数料無料):銀行振込・クレジットカード
・頭金10万円+分割4万円×10ヶ月:自動口座振替
一括払いの場合、月額に直してみると33000円/月って感じだね
分割払いよりもひと月当たり7000円お得なのね。
損をしないとわかっていてもなかなかの金額です。
退職コンシェルジュのサポート利用条件
退職コンシェルジュのサポートを受けるには、次の条件を満たしている必要があります。
- 年齢が20歳~59歳
- 社会保険に1年以上加入している
- 次の転職先が決まっていない
- 退職日から2週間前以上である
他にも、「こんな症状では傷病手当は受けられない?」という疑問に関しても、転職コンシェルジュが答えてくれます。
退職コンシェルジュでは、医療法人社団 平成医会と顧問医契約を結んでいるため、そのあたりも目安を教えてもらえるでしょう。
また、その他条件に関して分からないことは、事前の無料Web説明会や無料個別相談で質問してみてください。
退職コンシェルジュのメリット・デメリット
では、実際に退職コンシェルジュを利用する際、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
デメリット
・サポート料金が高額
・給付金受給中の転職活動は控える
・代行ではなく「サポート」
・生命保険に新規加入しづらくなる
利用を検討している場合には、特にデメリットに納得できるかどうかが大切になります。
一つずつ丁寧にお伝えします。
サポート料金が高額
39.9万円というサポート料はデメリットとなるでしょう。
後を考えれば自分が損をしないどころか大きなプラスになるため、強いて言えば受けない理由はないのですが、やはり心理的なハードルが高くなります。
給付金受給中の転職活動は控える
傷病手当金を受け取ったことは転職活動中や転職後に伝える必要はありません。
しかし、きちんと受給し続けるためには、受給期間中の転職活動を控えるのがおすすめと言われています。
働きながらお金を受け取るには条件があるので、早期の転職を考えている場合にはコンシェルジュに相談を。
また、再就職手当についても提案してもらえます。
代行ではなく「サポート」
転職コンシェルジュを利用しても、申請自体は自分で出向く必要があります。
代行は専門的な資格を持ったわずかな人しかできないみたい…
資格がないのに代行をうたっている業者もあるみたいだから注意しよう
生命保険に新規加入しづらくなる
傷病手当を受けると、過去の通院履歴の点から、新規生命保険に加入しづらくなります。
現在、または近々保険の見直しや加入を検討している場合には、先に済ませてしまうのが得策です。
わたしは自力で傷病手当を申請しました(知識が足りず満額受給できず…)が、生命保険に加入できず見送った経験があります。ちなみに、年数がたった今では加入できています。
メリット
・給付金期間中にスキルをためられる
・休息の時間が取れる
・給付金申請の勉強不要
・退職・転職に安心感がある
転職を焦らなくていい、これが一番のメリットだと思います。
関連する4つのメリットもお伝えしますね。
給付金期間中にスキルをためられる
給付金を受け取っている期間は、お金の心配なく自分の働き方について考え直す時間ができます。これは大きなメリットです。
スキルをためてから転職すれば年収アップが見込めたり、今より自分に合う職業に出会えたり…選択肢が広がるでしょう。
・資格を取得する
・自分に合った働き方や職業を見直す
こんな時間の使い方もいかがでしょうか。
私は自分で何とか傷病手当を申請したものの、制度についてもよく分かっていなかったので焦って転職してしましました…
もっと自分に合った仕事を吟味してから次の仕事をすればよかったと後悔しています。
給付金申請の勉強不要
傷病手当や失業手当の申請を自分でしようとすると、申請方法を調べたり理解したりする時間と労力が必要になります。
しかも、まだ働いているので、正直しんどいです。
・申請書はこれで合ってるの?
・提出はいつまでにすればいいの?
・自分の場合、添付書類はどれ?
など、分からないことや不安なこともたくさんでてきます。
勉強せずに給付金の疑問を解決できるのは転職コンシェルジュのメリットと言えますね。
さらに申請ミスの心配もありません。
退職・転職に安心感がある
悩みを相談できるサポーターが付いてもらえることで、退職や転職に安心感があります。
退職&給付金申請、転職までを一人でやるととても心細いですし、常に「これで良かったのかな」という不安が。
一人ではないこと、相談できる誰かがいることは、次の仕事を探すときのメリットにもなります。
不正受給は絶対にやめよう
症状を偽って傷病手当を申請する、就職日の申告漏れなどの行為は不正受給につながります。
支給がストップするだけでなく、受け取った額より大きな金額を返還するよう命令される場合も。
嘘の申請をしても良いことはないので、コンシェルジュには事実を正しく伝えましょう。
また、退職コンシェルジュでは契約前に個別相談ができます。
ぼくでも受給できるのかな…
申告漏れのリスクはないのかな…
など、不安な点は事前に相談しておきましょう。
無料相談会はこちらから申し込めます。
退職コンシェルジュの申し込み方法
では、実際の申し込み方法をお伝えしていきますね。
とはいえ3分程度でできるのでとても簡単です。
こちらのページから
・無料でWeb説明会を視聴
・公式LINEで相談
のどちらかを選びます。
Web説明会は必須事項を入力、適用条件をチェックしてそのまま指示通り進むだけです。
公式LINEはQRコードをスマホで読み込んで、退職コンシェルジュを友だち追加すればOK。
好きな方からで大丈夫です!
Web説明会と個別相談は無料で受けられます。
その後申し込みを決めるまで料金の発生はありません。
面談中に返事をしなくてOKです。
面談中に返事しなくていいの?それは安心だね…
\説明会終了後のアンケートで失業保険マニュアルGET /
Q&A:退職コンシェルジュについて
- 契約の解除はできる?
-
申し込んだ次の日までなら可能です。
前提として、無料のWeb説明会と無料の個人相談を受けたのち、何日までに契約するかきめなければならないという決まりはありません。
契約解除が翌日までというのも、事前に時間をしっかり取れるよう設定しているからです。 - 給付金の申請が通らなかったら返金してもらえる?
-
全額返金対応してもらえます。
まとめ:
退職コンシェルジュは「不安を減らして時間を増やしたい」人におすすめ!
今回は、退職コンシェルジュのサポート内容から口コミ評判、メリット&デメリットまで詳しくお伝えしました。
退職コンシェルジュは、とにかく
・転職を焦らずに退職したい!
・無理なくスムーズに社会保険給付金を受け取りたい!
という方におすすめのサービスです。
運営企業の信頼性や実績も保証されているので、安心してサポートしてもらうことができるでしょう。
時間ができたら自分の働き方を見直して、さらに自分らしく働ける人生を叶えていきましょう!