「今までなんとか頑張ったけどもうしんどい」
「なんとなく毎日気持ちが落ち込む」
今回は、こんなお悩みをお持ちのHSPさんに試して欲しい6つの方法を紹介します!
この記事でわかること
- 頑張りすぎたときに試して欲しいこと
- HSPさんが頑張りすぎてしまう理由
対処法を知っておくだけでも心強いはず!
気持ちが落ち込むと引きずりがちなんだよね…
頑張りすぎてしまった時の対処法とその理由を押さえておくことで、自分に余裕が持てるようになります!
ぜひ記事の内容を試してみてください。
HSPとは
HSPさんが「自分のために頑張れない」と感じたら
自分のことを後回しにしてしまいやすいHSPさん。
日々の生活でつらい気持ちになったときは、次の6つを試してみてください。
- とにかく休む
- できたことを数える(3good things)
- 自分の予定を先に入れる
- 日ごろから「頑張らない」を意識しておく
- カウンセリングやコーチングを検討する
- 転職や副業も視野に入れる
ただし無理は禁物です。
対処法とはいえ、頑張り続けるために実行するものではありません。
すこしでも今の自分がラクになるために、できることから始めてみてくださいね。
それぞれ解説します!
1. とにかく休む
まずはとにかく自分を甘やかしたり、心身を休ませることを意識してみてください。
ただでさえ刺激を受けて疲れやすいHSPさん。
「もう無理」と感じた時にはすでに相当頑張っているときでしょう。
人間関係もオフモードでOK。
つい、いつも通りでいようとしてしまいますが、疲れが態度に出てしまっていても大丈夫です。
むしろその方が周囲が気付いてくれることもあります。
2. できたことを数える(3good things)
コーチングでも良く使われる方法「3good things」を紹介します。
やり方はとても簡単で、自分にとって良かったことを1日3つ書き出すだけ。
毎日の些細な嬉しさや自分の成長が積み重なる実感があります。
自信や余裕につながるメリットも。
毎日続けようとせず、できるとき・思い出したときにやればOKです。
実際に私も4カ月ほど続けています!
もともと、自己肯定感はだいぶ低いですが
少しずつ高まっている感じがします♪
4. 自分の予定を先に入れる
毎日忙しくてしんどいときには、予定を先取りしてスケジュールに入れてしまうのも一つの方法です。
「休みだけど誰かから誘われたら断れない」
「自分以外を優先して自分の時間が取れていない」
こんなHSPさんも多いのではないでしょうか。
わがままになってしまうのではないかと悩む必要はありません。
あなたが「つらい」と感じた時点で自分をいたわる必要があるのです。
次の休みは○○に行く、など予定を組んじゃおう。
自分のことだからと優先順位を下げるのではなく、一つの予定として扱うのがポイントです!
3. 日ごろから「頑張らない」を意識しておく
「頑張らないようにする」と意識しておくのもおすすめです。
責任感の強いHSPさんは「もっと頑張らなきゃ」と自分を追い詰めている可能性があります。
頑張らないって意外と難しいよね…
具体的にどうしたらいいの?
たとえば、自分の友達から、自分が悩んでいる内容で相談されたと考えてみてください。
「頑張りすぎじゃない?」
「もっとラクに考えて大丈夫だよ」
そう声をかけるのではないでしょうか。
自分のことだと、ついハードルを高くしてしまいがちです。
自分以外の人に置き換えて考えてみると、自分のことを客観的に見られるのでおすすめです!
自分の状態を把握しつつ、ボーダーラインを引いてみてください。
5. カウンセリングやコーチングを検討する
心がしんどい、もう頑張れない、体調が悪いというときにはカウンセリングやコーチングなど、プロの方に相談することも検討してみてください。
カウンセリング・コーチングどちらも経験しました。
安心して話せる場所があるだけで心強いですし、気持ちを整理できます。
一人で頑張り続ける必要はまったくありません。
なにより、頑張り続けてしまう自分にストップがかけられます。
精神科や心療内科に抵抗がある場合は、ココナラでプロの方に相談してみるのもいいかもしれません。
同じくココナラの「ココナラ占い」も人によっては気持ちがラクになるでしょう。
自分に合っていそう!と思うところから少しずつ自分のつらさを解いてあげられるといいですね。
6. 転職や副業を視野に入れる
仕事が原因でつらいと感じてる場合、転職や副業も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
HSP=弱みではありません。
HSPが原因でしんどい思いをしている、というよりは、「合わない場所」と「頑張らなければいけない状況」に消耗しているだけ。
まずは、自分にどんな仕事や職場が合っているか確認してみるのもいいかもしれません。
適職診断なら簡単・正確に分析できるのでおすすめです。
また、退職後のお金が不安でふみきれないという方には「退職コンシェルジュ」というサービスもあります。
社会保険給付金を受け取りながら、じっくりと自分の働き方を見直す時間が取れます。
HSPに効果的な疲れの取り方
続いて、実際に疲れを取りたい時に効果的な方法を紹介します!
自分の時間を確保する
HSPさんは常に気を張ってしまうため、休息には一人の時間が必須。
忙しくて自分の時間なんてないしリフレッシュできないよ…
そんなときは生活ルーティンに一味加えるのがおすすめです。
たとえば
・家事や育児をしながらワイヤレスイヤホン
・お気に入りの香りをまとう
・寝具にこだわってみる
・毎週○曜日はちょっと豪華なランチにする
など。
なんとなく過ごしてる時間のなかに自分のためのモノを取り入れてみてください!
こちらの記事では、実際にHSPさんにアンケートを取って、「使って良かったアイテム」を教えてもらいました!合わせて参考にしてください。
睡眠・食事・運動を振り返る
睡眠と食事は、心身の調子に大きく影響します。
- 食事を味わって食べられているか
- 夜しっかり眠れているか
- 適度に体を動かせているか
この3つを確認し、できるところから改善してみてください。
健康な毎日を過ごすためには、食事・睡眠・運動の3つの要素が大切です。
健康維持の三要素、食事・睡眠・運動のポイントを解説!:味の素株式会社
お互いが関連しあっているため、どれかひとつだけを意識すればいい訳ではありません。
HSPさんの中には、しっかり睡眠をとらないと体調が整わないという方も多いようです。
私もそうです。
まとまった睡眠時間が取れないと次の日のパフォーマンスが絶望的…
睡眠や食事など、基本的なことですが、毎日のことなので乱れてしまうとダメージは大きいですよね。
食べる場所を変えてみる、寝具を変えるとかもいいかも…
日中いつもより少し多めに動いてみると、いい感じに体が疲れて眠りが深くなりました!
体と心って繋がってるんですね。
癒される空間づくり
癒される空間づくりもおすすめです。
刺激に敏感なHSPさんは、光や音にも影響を受けて疲れがち。
自分の部屋で好きなアロマをたいたり、照明を自分好みの光にするなど、自分にとって「これなら落ち着ける」という空間があれば自分の安全地帯ができます。
なぜHSPだと自分以外のことを頑張りすぎてしまうのか
「いつも無理しちゃう…なんでだろう」と感じているHSPさんも多いと思います。
主な理由は3つ。
- 深い思考力があるから
- 完璧主義な部分があるから
- 自分を後回しにしがちだから
詳しくお伝えしていきます!
深い思考力があるから
HSPさんは考えを深く巡らせる傾向にあります。相手が何を求めているかを深く考え、要求を理解して応えようと頑張ってしまうのです。
深く考える=多くのことに気づき解決しようとして、疲れの原因となります。
完璧主義な部分があるから
HSPさんに完璧主義なところがあるのも、頑張りすぎてしまう理由の一つです。
自分の仕事はしっかりこなさなければと責任を感じ、完璧を求めてしまう。
なかなか手が抜けなくて悩んでいる方もいるでしょう。
自分を後回しにしがちだから
相手のことによく気づくHSPさんは、相手を優先して自分のことを後回しにしがち。
そのため、自分がつらい思いをしていても、なかなか自分に時間を割いたり弱音を吐いたりできず頑張り続けてしまいます。
自分のために頑張れない=誰かのために頑張れる
ここまで、自分のために頑張れないHSPさんにとっての原因と対処法をお伝えしてきました。
しかし1つ忘れてはいけないことがあります。
それは「自分のために頑張れなくても誰かのためなら頑張れる」ということです。
自分以外の誰かのためにエネルギーをそそげることは素敵なことですよね。
だから、自分のために頑張れない自分を責める必要はありません。
誰かのために頑張れるという長所を生かしつつ、もっと自分がラクになれる方法を探してみてくださいね!
まとめ
もう頑張れない=頑張りすぎ!とにかく自分を守ろう
HSPさんが「もう頑張れない」「自分のために頑張れない」と感じるときは、すでに頑張りすぎているときです。
自分のしんどい気持ちに気付いたら、できるだけ早く対処するようにしましょう。
今回紹介した方法は
・とにかく休む
・できたことを数える(3good things)
・自分の予定を先に入れる
・日ごろから「頑張らない」を意識しておく
・カウンセリングやコーチングを検討する
・転職や副業も視野に入れる
このほかにも自分がラクになれる方法を見つけたら、積極的に取り入れてみて下さい!
頑張れるキャパは人それぞれ。負い目や情けなさを感じる必要は全くありません!
これからも一緒にHSPを活かして自分らしく過ごせる方法を探していきましょう!