HSPは職場に馴染めない?今すぐ使える3つの対処法&気疲れしない働き方とは

当記事にはプロモーションが含まれます



「どの職場にもなじめないのはHSPが原因?
「人間関係に疲れて仕事に行くのが億劫…

相手の態度や気持ちに敏感なHSPさんは、こんな悩みを持つこともありますよね。

この記事でわかること

  • 職場に馴染めないときに試したいこと
  • 人間関係がラクになる考え方
  • HSPさんが職場に馴染めない理由



すずめ

気を使いすぎて疲れる…

ぴーちゃん

自分が浮いてる気がしてなかなか話に入れない…



今回は、HSPさんが職場に馴染めないときの原因&対処法を知って、職場で気疲れしなくなるような記事を書いています!


また、こちらの記事では、無料で使える適職診断を紹介しています。
「今の職場に馴染める気がしない」という方は自分の適職について見つめなおしてみるのもおすすめです。



クリックできる目次

HSPさんが職場に馴染めないとき3つの対処法



さっそく対処法をお伝えしていきます!
今回お伝えするの方法は次の3つ。

  1. 人間関係と仕事は別で考える
  2. 仕事以外のコミュニティに入る
  3. 転職活動や在宅ワークで余裕を持つ


今行動するのが人生で一番早いタイミング。無理のない範囲で、できるものから試してみてはいかがでしょうか。

では、ひとつずつ、対策を紹介していきます!



1. 人間関係と仕事は別で考える

まず、可能であれば、人間関係と仕事は別物と割り切ってしまうのがおすすめです。

「どう思われているか不安」
と感じるよりも、「こんな人だと思われてたらいいや」と思えることで気持ちがラクになります。

気持ちの切り替えは難しいものですが、自分の中で「仕事中の自分はこんな人」というイメージを作って、それに合わせてふるまって見てください。


すずめ

わたしは最近「クラスに一人はこういう人いるよね!」と思うようにしています。



2. 仕事以外のコミュニティに入る

仕事とは別のコミュニティに入ることで、仕事の人間関係を重くとらえずに済みます。

仕事以外の、自分が入りやすい人間関係の中でコミュニケーションを取る方が簡単ですし、楽しいですよね。

SNSや趣味のサークル、オンラインコミュニティなど、なんでもOKです。



人間関係が広がるだけでなく、仕事の相談や励まし合いにもつながる可能性もあります。



3. 転職活動や在宅ワークで気持ちに余裕を持つ

「いつでも辞められる」という状態を作っておくと、気が楽になります。

転職先を探したり収入の柱を増やしたりすることでお金の心配を減らせるからです。

自分に合った仕事を探してみたり、在宅ワーク副収入スキルを貯めるて下準備をすすめるのもおすすめ。

ただし、心身共に余裕がないという場合には無理せず他の方法を検討してください。

すずめ

自分を守ることが最優先です!


ライターは、他の副業に比べてチャレンジするハードルが低いので、興味がある方はこちらの記事をぜひ読んでみてください。




職場に馴染めないときはこの考え方でラクになる!



続いて、気持ちの面で有効な方法をお伝えします!

ぴーちゃん

考え方なんて変えられないよ…

小さなことでも繰り返せば必ず身に付いてきます。
考え方が変われば仕事以外にもメリットがたくさんあります。ぜひチャレンジしてみてください。

すずめ

自分という人間を変えるのには時間がかかって当然なので大丈夫!



お伝えする考え方は次の3つです。

  1. 無理に仲良くなる必要はない
  2. 自分を守っているだけ
  3. HSPを活かせばOK


詳しく説明していきます!



1. 無理に仲良くなる必要はない



相手があなたのことを考えている時間はほんの少しです。

仕事仲間だからといって仲良くする必要はないと思います。

職場という共通の場に集まっているだけで、みんなそれぞれ家族がいたり、プライベートがあるからです。

ぴーちゃん

気にしないって難しいよね。

でも、あなたの大切な時間は、あなた自身やあなたの大切な人のために使って欲しいな。



2. 自分を守っているだけ

「私は自分を守っているだけなんだ」と思っておくのも一つの方法です。

実際、HSPさんはコミュニケーションに疲れやすいです。
ムリに職場に馴染もうとすると、気疲れし、仕事がどんどんつらいものに感じてしまいます。

苦手なことから距離を置くのは立派な防衛反応なので、職場に馴染めない自分を責める必要はありません。



3. HSPを活かせばOK

たとえ表立ってコミュニケーションができなくても、HSPらしさを活かせばOKです。

ぴーちゃん

どういうこと?

たとえば、HSPさんは細かな気配りが得意ですし、人に攻撃的な態度はとりません。

気配りができる人・いつも穏やかな人は相手からの印象も悪くはなりません。


コミュニケーションが上手なことだけが「正解」ではないと理解しておけば気持ちもラクになります!




また、HSPさんには「内向的」な方が多いですが、内向型=才能であるとメンタリストのDaiGoさんも著書で述べています。

内向的な人間は、弱くない。
むしろ強い自制心を持っていて、合理的な意思決定ができる。

ストレスを操るメンタル強化術:メンタリストDaiGo



「一瞬で人生を変えるマインドセット」など、ストレスへの対処法が詳しく書かれているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。


こんなときは注意!

明らかに誰かから悪意のある言動を受けているという場合は、まず自分を守ることを第一に考えてください。

「自分が職場に馴染めないからだ」と落ち込んでしまうかもしれませんが、耐える必要はありません。

動画で学ぶハラスメント (厚生労働省)
つらい気持ちを抱えている方へ(厚生労働省・こころの耳)

つらくてただ耐えることしかできないときは、誰かを頼ることを思い出して欲しいです。



HSPさんが職場に馴染めないのはなぜ?



「いつも職場に馴染めないのはなんで…?」と不安に感じるHSPさんもいますよね。

HSPさんが職場に馴染めないときの理由を、

・考えが深いから
・相手の気持ちに敏感だから
・自己肯定感が低いから


この3つにしぼってお伝えします。



考えが深いから

深いところまで思考をめぐらせ、いろいろと考えてしまうHSPさん。

他の人よりも多くのことを考えてしまい、発言や行動が慎重になると、職場に馴染めないことに繋がる可能性があります。




HSPの概念は提唱したのは、エイレン・N・アーロンという方です。


著書「ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 (SB文庫)」の中でDOES(ダズ)というHSPさんの特徴について書いています。

HSPの特徴「DOES」とは?



「DOES」のDは「Depth of processing(ものごとを深く考えて行動する)」です。



ぴーちゃん

まさにHSPさんの特徴だね…



相手の気持ちに敏感だから

HSPさんは相手の気持ちを敏感に察知し、対応するのでコミュニケーションに疲れてしまいます。


HSPさんの特徴「DOES」のEは「Emotionally reactive and high Empathy(感情的な反応性=共感力)」のこと。


「できれば職場の人と関わらずに過ごしたい」という気持ちから、馴染めずにいる方も多いでしょう。



自己肯定感が低いから

HSPさんは、自己肯定感が低いという方が多いです。




・自己肯定感の低さ
・相手の気持ちに敏感
・深く考える


この3つの性質をあわせ持っていると、「あの人機嫌が悪そう。私がさっき言った言葉で怒っているのかな…」というように、悪い方へ考えをめぐらせやすいです。

ぴーちゃん

うわぁ…ぼくのことだ


自己肯定感の低さから、自分が原因かもと感じやすく、コミュニケーションから身を引いてしまいます。その結果、職場に馴染めなくなってしまうのです。




まとめ:無理して職場に合わせなくても大丈夫!



今回お伝えした、HSPさんが職場に馴染めないときの対策は3つ。

・人間関係と仕事は別で考える
・仕事以外のコミュニティに入る
・転職活動や在宅ワークで気持ちに余裕を持つ



「HSPの気質があって職場に馴染めない…」と感じていても、職場の人に合わせるだけが解決ではありません。

HSPさんは、自分に向いている環境でこそ自分らしさを発揮できます。



そのためにも、自分に合った環境が大切です!


すずめ

HSPさんが自分らしく働ける環境を目指せるよう、これからも情報を発信していきます!

いっしょにがんばりましょう!


こちらの記事では、「HSPさんが使って良かったグッズとは?」を50人のHSPさんにアンケート。

HSP気質で日々困っている方にぜひ読んで欲しい情報です!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

励みになります!
クリックできる目次