「HSPを理解してもらえなくて悲しい」
「わかってもらえないから生活に支障が出る」
今回はこんなお悩みを解決します!
この記事のまとめ
- HSPを理解してもらわないという選択もあり
- 理解してくれないのはHSPをよく知らないから
- 相手のタイプや相性を考えてから伝える
- 伝えるときは少しずつ
HSPさんが自分の心を守りつつ、HSP気質と上手く付き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか。
一つずつ確認していきましょう!
HSPとは
もう大丈夫!HSPの全てを理解してもらわないメリット
HSPを理解してもらわないメリットは次の3つです。
- 心がラクになる
- 自分だけの感情を大切にできる
- 歩み寄る余地が残る
メリットもあるなんて意外だね。
吹っ切れられたら、それはそれでラクじゃない?
それぞれお伝えします!
1. 心がラクになる
まず、「すべてを理解されなくても大丈夫」と思えるようになると心がラクになります。
なぜなら、自分のことを無理に説明しなくて済むから。
もちろん、わかってほしいときや理解する姿勢を見せて欲しいときもあります。
でもきっと別のかたちで相手から優しさを受け取る瞬間があったはず。
100%理解されなくても大丈夫。
自分のことをわかってほしいと四苦八苦するのをやめると、自分の心を守れます。
2. 自分だけの感情を大切にできる
他人に理解してもらうために感情を説明するのは大変です。
全てを理解してもらわなくてもいいと思えると、自分の感情を大切にする余裕が生まれます。
上手く話せなくて結局泣いてしまう、という経験もたくさんありました。
特にHSPさんは、相手の気持ちがなんとなく伝わってきて上手く伝えられないことも多いですよね。
でも、相手に理解してもらおうと頑張りすぎないことで、自分の感情を大切にできるかもしれません。
ただし、無理に気持を押さえこんだりため込むのはNG。
ちょうどいいバランスを探ろう。
3. 歩み寄る余地が残る
知らないから知りたくなるしコミュニケーションを取りたくなることもありますよね。
「この人はHSPだから、こうだろう」と相手に決めつけられてしまったら、そこまでです。
理解されない部分があるからこそ、会話や絆が生まれる可能性が残っています。
HSPが理解されないのはなぜ?
理由は3つ
なぜHSPという言葉は理解されにくいのでしょうか。
次の3つがその理由です。
- 相手がHSPについて知らない
- 他者にない敏感さがあるから
- 言葉にするのに時間がかかるから
思い当たりましたか?
1つずつ確認してみましょう!
1. 相手がHSPについて知らない
HSPという言葉を知っている人はまだまだ少ないです。
知らないことは、ちゃんと理解できませんよね。
HSPという言葉を知っていても、「繊細でめんどくさそう」とか、「傷つきやすい人」と誤解している人も、きっといます。
でも、それは相手の知識が足りないだけ。
HSPが敏感なのは、悪いことではないし、相手が悪いわけでもないよね。
知識不足が原因で理解してもらえないときに大切なのは、少しずつ説明して、理解を深めてもらうことだと思います。
HSPの本を渡すのもいいかも。
本当に知ってほしい人だけに説明するのがおすすめ!
要らぬ言葉をかけられてしまうこともあるからね……
2. 他者にない敏感さがあるから
感覚の違いが、HSPを理解してもらえない原因の一つです。
HSPさんは、他の人と比べて、音や光、感情などに敏感です。
例えば、小さな音や、ちょっとした空気の変化が気になります。
でも、それが他の人にはわからないことも。
環境に鈍感な人からしたら「気にしすぎ」と思うこともあるでしょう。
3. 言葉にするのに時間がかかるから
HSPさんはじっくり考える傾向があります。
会話の途中でスムーズに返事ができなかったり、3人以上の会話ではなかなか発言できなかったりという方もいるのではないでしょうか。
私はめちゃくちゃ当てはまります。
言うことを考えているうちに話題が次に行っちゃうんだよね。
HSP気質のない人が頭の中で3考えて発言するとしたら、HSPさんは10考えてから発言するかもしれません。
表現する気持ちや考えの総量が減ってしまうことが理解されない原因になっている場合もあるでしょう。
HSPが理解されないときの対処法
HSPが理解されないときの対処法を3つ紹介します。
- 無理にコミュニケーションを取らない
- 可能なら物理的に距離をとる
- 安心できる環境を自分で作る
相手と今後どう付き合っていけばいいか悩みますよね。
私の経験も含めてお伝えします。
無理にコミュニケーションを取らない
明らかに自分を理解しようとしてくれなくて、一緒にいてつらいなら、無理にコミュニケーションを取らなくて大丈夫です。
HSPのことはよく分からないけど、一緒にいるのは楽しい!という場合もありますよね。
自分の気持ちが楽になるよう、無理なく過ごすことが大事です。
可能なら物理的に距離をとる
相手がHSPについて理解してくれないときは、可能なら少しだけ距離を置くのも一つの方法です。
友人なら付き合いを少し減らしてみたり。
家族なら部屋に一人でいる時間を増やしたり、散歩に出たり。
まずは落ち着いて、「これからどうするか」を考えてみてください。
安心できる環境を自分で作る
身近な人がHSPを理解してくれず、つらい気持ちになってしまったら、自分が安心できる環境を作るのがおすすめです。
自分の部屋を模様替えして、今より落ち着く空間にしてみたり、理解してくれている友だちに電話してみたりして下さい。
安心できる環境があると確認できれば、理解してもらえなかったことも落ち着いて考えられます。
相手別!家族・恋人・職場から理解されないときの対処法
今回は家族・恋人・職場の3つに分けて、具体的にどのような伝え方をすればいいかお伝えします。
- 家族に理解されないとき
- 恋人に理解されないとき
- 職場に理解されないとき
自分のシチュエーションと照らし合わせてみてください。
家族に理解されないとき
一番身近な人に理解されないのは悲しい気持になりますし、生活の中でもストレスを感じるかもしれません。
大事なのは、無理に自分を変えようとせず、自分の気持ちや体のサインを正直に伝えることではないでしょうか。
例えば、「照明がまぶしすぎるから少し暗くしたい」と伝えます。
「私はこう感じているんだ」という気持ちを、簡単な言葉で伝えてみるのがおすすめです。
怒らず、責めずに、自分の気持ち・状態を話すことだけ意識してみてください。
家族だからこそ簡単に否定されちゃうこともあるよね。
気にしすぎでしょ!みたいにね。
時には大げさに表現してみるのもいいかもね
眩しすぎて目の奥が痛い、とか。
そうそう。
こっちは真剣に困ってるんだから。
恋人に理解されないとき
「好きだからこそわかってほしい」と感じるのは当たり前。だからこそ、理解してもらえないときは悲しくなります。
そんなときは、一緒にHSPについての本や動画を見て、共有する方法も試してみてください。恋人と一緒に学ぶことで、お互いの理解が深まるかもしれません。
おすすめの本はある?
HSP関連ではこの本
読みやすいからおすすめだよ。
HSPを理解してもらいたい気持もありますが、一緒にいる時間を大切にし、信頼関係を築く努力も必要ですよね。
職場に理解されないとき
もし職場で気を使いすぎて疲れるなら、一言でも自分の気持を言葉にする練習をしてみてください。
気づかいしすぎると、相手に気を使う分、自分にかけるエネルギーが足りなくなってしまいます。
また、今の職場が自分に合っていないと感じるなら転職も視野に入れるべきです。
つらい毎日を過ごしながら同じ職場で働き続ける必要はありません。
本当の自分を受け入れて欲しい!
そもそも家族や友人、恋人に伝えるべき?
関係に関わらず、伝えるかどうかは相手のタイプによって決めるのが吉。
- 経験談:伝えるかは相手によって違う
- HSPであることを伝えるにはメリットもデメリットもある
この2つのポイントをお伝えしますね。
経験談:伝えるかは相手によって違う
私はHSPであることを実家の家族には話していません。
主人には話しました。
実家の両親は、そもそも理解のあるタイプではないと思っていたし、話したところで何かが変わるとは思わなかったからです。
HSPについて説明しても「たまたま当てはまるだけじゃない?」と言われるだろうなぁと感じます。
反対に、主人は私の話をじっくり聞いてくれるタイプ。基本的に私の考えを否定しません。
結婚する前から「大きい音や人混みが苦手」「急かされるのは得意じゃない」なんて話はしていました。
会話に詰まったときも「今少し言葉を選んでるから待ってね」と伝えたり。
主人はおそらく「すずめ(私)はそういう性格なんだ」と思っていたと思います。
HSPの気質があることを伝えたのは結婚してから。
「HSPっていう気質があってね」と話を持ち出し、HSPの概念に自分がすっぽり当てはまることを伝えました。
それから主人にも簡単なHSPテストをしてもらいましたが、主人は全く当てはまりませんでした(笑)
勇気を出して伝えたのに、理解してもらえないとショックですよね。
しかし、受け止め方も100人いれば100通りあります。
そして伝えること自体が悪いわけじゃないんです。
大切なのは、「この人なら理解してくれるかも」という相手を見極めることだと思います。
HSPであることを伝えるにはメリットもデメリットもある
HSPであることを伝えるには、メリットもデメリットもあります。
もちろん、本当の自分を隠すより、受け入れてくれる人と付き合えたらいいですよね。
しかし一人一人違う人間である以上そうもいきません。
メリットもデメリットもあることを知ったうえで、今の自分と相手に合った選択をしてもらえたらなと思います。
世界は広い!
理解してくれる人は必ずいるよ!
まとめ:お互い知らない部分があるから歩み寄れる
今回は「HSPは理解されないのか、理解されないときはどうすればよいのか」というテーマでお伝えしました!
本記事のまとめ
- 理解してもらわないメリットもある
- 原因は相手の知識不足や感覚の違いにあり
- 理解されないストレスからは距離を取る
- しんどいときはコミュニケーションなしでOK
- 相手にごとに理解されないときの対処法は違う
どうにかして理解させようとするとお互いのストレスになりかねません。
お互い、理解しきれないからこそ、一緒にいる意味があると思います。
どちらにせよ、自分の気持を言葉にできることが解決策だね!
いきなりは難しいから、少しずつ練習してみよう