ハンドメイド作品が思ったように売れないという悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
この度、minnneで実際に売れている作品200点以上の共通点を探ってみました!
この記事はこんな人におすすめ
では早速お伝えしていきます!
minne(ミンネ)で売れるコツ!人気作品の共通点とは?
今回、minneの各カテゴリーを「人気順」に並べ替えて、計240作品に目を通しました。
検証の結果見られた共通点・ポイントは、次の通りです。
- 投稿画像を工夫している
- タイトルに作品のポイントが入っている
- ハッシュタグを設定している
- 販売数や出品数が多い
- SNSを活用している
- 自分の作品URLを活用している
では、実際にどうすれば良いか、1つずつ解説していきます!
投稿画像を工夫している
ウェブ上で販売する場合、写真が最も重要と言っても過言ではありませんよね。
売れている作家さんたちの努力も見られました。
画像枚数
作品の画像枚数は、5枚前後が最も多い印象です。
10枚以上掲載している作品は思ったよりも少なく、240作品中44作品という結果になりました。
登録画像が多ければ良い、というわけではないことが分かります。
複数の柄やカラーがある場合には、1枚の写真の中に並べて写し、トップ画像に載せていることが多いです。
(色とりどりの作品が並んでいる画像は可愛いですし、目に留まりました!)
背景
自身の作品が目立つ色の背景を採用している画像が目立ちました。
作品の色が暗めなら明るい背景、明るい色の作品なら暗い背景といった具合です。
撮影小物
作品と一緒に写す撮影小物は、作品を引き立ててくれます。minneで売れている作品には小物を活用した写真もたくさんありました。
検証をしていて、撮影小物が上手く活用されていると感じたポイントは次の通りです。
- 作品が目立つ色の小物を選ぶ
- 横に添える、画像の端に写すだけの場合が多い
- フェイクグリーンやドライフラワーも活用
- 全体のバランスを重視
(作品が柄物なら無地モノトーンの小物を使うなど) - 小物や背景にぼかしを入れることで作品を強調
着用画像
カテゴリーにもよりますが、着用画像を掲載している作品も多く確認できました。
全体数でみると、なんと半数以上の作品が着用画像を掲載。
アクセサリーなど身につける品物の場合は、手や指などの肌が写った画像も多く感じました。
インスタでも、作品を手に乗せて撮っている写真はたくさんありますよね。
タイトルには作品のポイントを挿入!
作品タイトルにおすすめポイントを盛り込むのもおすすめです。
例えば、「三つ折り ミニ財布」というタイトルよりも「本革 三つ折り ミニ財布」と書く方が魅力的に感じますよね。
他にも、「ストア内NO.1!」や「名入れ可能」、「大人の○○」など、自分の作品の特徴やポイントを組み込んでいる方が多くいらっしゃいました。
<タイトルに入れるワード例>
- 「大きめ」「ひんやり」「シンプル」「懐かしの」などの形容詞
- 「再販~回」「特集掲載」「人気」など他の購入者から人気であることを示す言葉
- 「選べる」「オーダー可」「セミオーダー」など特別感を感じるワード
- 「シックな」「鮮やかイエロー」「星形」などデザインをアピールする言葉
ハッシュタグを設定している
検証中、ほぼ100%(238/240作品)確認できたのが「ハッシュタグ」です。
minnneで出品時に登録できるハッシュタグは5つですが、おおむね3~5個登録している方が多かったです。
5つ全て登録している作品もたくさんありました。
販売数や出品数が多い
minne側の「人気順」条件にも関係するのかもしれませんが、出品数が10を超えている作家さんがほとんどでした(数十出品されている方も一定数確認できました)。
レビュー数は購入時の安心感にも繋がるため、作品数・購入数が増えれば増えるほど売れるという好循環になるのかもしれません。
しかし、在庫管理の方法や、出品数と売り上げどちらが先に来るのかなどの課題も出てきます。
(ニワトリと卵どちらが先か、のような…。たくさん出品したら売れるのか、売れているから多く出品しているのか。作成できる数は、作品そのものや作家さんの状況にもよるものですし、難しいところですね…。)
SNSを活用している
TwitterやインスタグラムなどのSNSはハンドメイドとの相性が良く、自分のファンにアピールするためにもぜひ活用したいツールです。
インスタでも、作品作成中の様子をリール(動画)を上げたり、限定販売を行うなど、積極的に活動されている作家さんも多いですよね。
検証の結果、インスタの利用率(プロフィールページにURL記載)は72%。
自分のブログやホームページを持っている方も多数確認できました。Twitterの利用は思ったよりも少なかったです。
自分の作品をアピールする場は多いほど良いでしょう。
自分の作品URLを活用している
検証中に何度も見られたのが、作品URLの中に他作品のURLを貼るということです。
例えば、ネックレスの出品をするときに、「お揃いのリングはこちら!」というように説明欄に他の作品のURLを貼っていました。
こうすることで、作品を見てくれたユーザーが他の作品も見てくれる確率が上がります!
「ネックレスとリングをセットで買おう!」
「ネックレスを探していたけどリングが気に入った」
「目的とは違うアイテムだけど一目ぼれした」
という買い方をしてもらえるかもしれませんね。
リンク先の在庫切れに注意しながら、ぜひ試してみて下さい。
minne(ミンネ)で売れている作品の検証方法
続いて、どのような方法で検証を行ったのかをお伝えします。
あまり興味がない方は飛ばしてしまって構いません!
売れている作品の定義
「売れている作品ってどう判断したの?」ということについて。
今回の検証において、ポイントは次の通りです。
- minnneのカテゴリーページから「人気順」に並び替えて上位から20作品を検証対象とする
- 同じ作家さんの作品が複数ランクインしている場合には1作品としてカウント
- 作品検索はiPhoneとPCから(「人気順」に並び替えたときの検索結果が同じであることを確認)
minnne側が「売れている」と判断するアルゴリズムによるところもありますが、この3つの条件で検証しました。
チェックカテゴリー
今回対象としたカテゴリーは次の通りです。
カテゴリーごとにそれぞれ20作品を検証しました。
20作品✕12カテゴリー=240作品
- すべてのアクセサリー・ジュエリー(以下、「すべての」を省略)
- ファッション
- バッグ・財布・小物
- 食器・キッチン
- ニット・編み物
- アート
- ベビー・キッズ
- ぬいぐるみ・人形
- ミニチュア
- ペットグッズ
- アロマ・キャンドル
- フラワー・ガーデン
検証結果
検証項目ごとの数値は次のようになりました!
数字で見ると、より分かりやすくなりますね。
作品数 | 割合 | |
全体数 | 240 | ー |
画像数10枚以上 | 44 | 18% |
タグの設定 | 238 | 99% |
着用画像の登録 (使用感がわかる画像) | 185 | 77% |
インスタグラムURL記載 | 175 | 72% |
ホームページ・ブログURL記載 | 97 | 40% |
カテゴリーや価格設定を見直すのもおすすめ!
ハンドメイド作品を販売するときは、カテゴリーや価格の設定にも悩みますよね。
「なかなか売れない」と感じた時には、思い切ってカテゴリーと価格の設定を見直してみましょう!
思わぬ効果が得られるかもしれません。
カテゴリーの違いによる売れやすさ
カテゴリーによって、総出品数は異なります。
これが重要です…!
例えば、「Tシャツ」カテゴリーには約36,000点の出品があります。
これに対し、「トップス」カテゴリーは約17,000点の出品数。
約半分ですね。
カテゴリー内の出品数が少なければ、
・目に留まりやすくなる
・ライバルが少なくなる
などのメリットがあります。
カテゴリーを変えたら売れた!ということも十分あるはずです。
ちなみに、売れない時にカテゴリーを変更したら売れたという例はminne公式でも紹介されていました。
適正価格はどうつける?
まず、ポイントとして、価格を安く設定したからと言って売れるわけではありません。
あまりに安いと品質を疑われてしまうなど、購入時の不安につながってしまいます。
適切な価格設定をする、ということが大切になってくるわけですね。
まずは原価を考えてみる
「原価」とは、材料費・作業価格(人件費)など、作品ができあがるまでにかかる費用すべてを指します。
- 作品一つあたりにかかる材料費
(10個入り1000円のパーツを2個=200円 など) - 自分の時給(かかった時間×時給÷個数)
- 梱包代
- アトリエの光熱費 など
作品作成にかかる費用を、できるだけ細かく書き出して計算してみましょう。
販売価格を設定する
販売価格は、次の式から設定できます。
販売価格
=原価+販売手数料+利益
※minneの場合、販売手数料は10.56%
書き出した経費に利益をプラスして、およそ10%の販売手数料を足した価格が販売価格の目安です。
この価格を基準として、現在の価格設定を見直してみると良いかもしれません。
こちらの記事では、価格設定についてさらに詳しく解説しています!
当サイトだけのオリジナル価格設定シートも無料で用意してありますので、ぜひ活用してみてください。
まとめ
minneで思うように売り上げが伸びないときの解決策になれば、と思い投稿しました。
売れる方法をメインにさまざまなヒントをお伝えしているので、ぜひお試しください!
どんな作品も、世界に一つだけの特別な作品です。
今は売り上げに悩んでいても、今はただファンの方と出会っていないだけかもしれません。
また、もっとminneの販売方法を学びたい!という方には、こんな本もありますよ♪
「te-musubi」では、他にもハンドメイドに役立つ情報をお届けしています!
ハンドメイドや雑貨が好き、という方は、他の記事もぜひご覧ください♪
ハンドメイドのサブスク「CLASS101」をご存じでしょうか。
月額でプロのハンドメイドレッスンを受けられる新しいサービスです!
こちらの記事では、CLASS101について、口コミや評判も徹底的に解説しています。
今よりもっと上手くなりたい!と思う方はぜひ読んでみてください。